ITとかCockatielとか

技術のこととか。飼鳥(オカメインコ)のこととか。気になったこととか。基本的には備忘録。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

MENSA

MENSA とある人がオススメしてたので、ちょいと調査。 概要 公式 1946年、イギリスで創設。 上位2%のIQ(知能指数)を持つ人達が参加する国際グループ。 会員は世界100か国以上で約13.4万人、日本では約3,500人(2018/9)。 メンサメンバー同士の知的交流…

【資格試験対策】ディープラーニングG検定【キーワード・ポイントまとめ】

last update : 2021/2/24 last update : 2021/2/24 はじめに 1.人工知能(AI)とは(人工知能の定義) AIの定義 人工知能レベル AI効果 ロボットとの違い 歴史 ✅ ENIAC ✅ ダートマス会議 ✅ 第1次AIブーム ✅ 第2次AIブーム ✅ 第3次AIブーム 2.人工知能…

色の役割

色の役割 発見前 誘目性 注意を向けていない対象の発見のされやすさ。 様々な色が存在する環境内での目立ちやすさ。 視認性・可視性 探している対象物の発見のしやすさ。 発見後 明視性 図形が伝える意味の理解のしやすさ。 すでに発見した対象(発見後)の…

Amazon Lightsail

AWS

Amazon Lightsail 概要 公式 シンプルなウェブアプリケーションなどを簡単に構築できる。ブログ運営などに向いている。 仮想サーバー、ストレージ、データベース、およびネットワーキングを予測可能な低価格で提供する。 低額な月額プランがある。

知識・見識・胆識

知識・見識・胆識 知識 理解と記憶力の問題。 本や対話、Web検索などで知ることができるもの。 知識は個々人の人格や体験などを通じて見識が生まれる。 見識 現実の問題に直面した際の判断力の問題。 知識をもとにした、自分なりの意見を持つことでもある。 …

サーバー仮想化

サーバー仮想化 概要 物理サーバー上で複数の仮想サーバーを運用すること。 仮想化方式 ホストOS型 ハードウェア(HW、ホストマシン)上にOS(ホストOS)がインストールされ、その上で仮想マシンを実行する方式。 処理を仲介するため、ハイパーバイザー型…

AWS コンテナサービス

AWS

AWS コンテナサービス Amazon Elastic Container Registry(ECR) コンテナレジストリ。 コンテナイメージを簡単に保存、管理、デプロイできる。 Amazon Elastic Container Service (ECS) フルマネージド型のコンテナオーケストレーションサービス。 AWS Far…

AWS 開発関連サービス

AWS

AWS 開発関連サービス Cloud9 公式 クラウドベースの IDE(統合開発環境)。 JavaScript、Python、PHP などの言語ツールをあらかじめ内包されている。 リアルタイムの共同コーディングができる。 CodeStar 継続的デリバリーのツールチェーンで、全体を数分で…

色覚異常についての個人的な話

色覚異常についての個人的な話 気づき 小学校で行われた色覚検査で異常が判明。 検査は「石原式色覚異常検査表」による。 石原式色覚異常検査表(色覚特性の検査・レンズ選定方法|メガネスーパー 眼鏡(めがね、メガネ),コンタクト,サングラス,補聴器販売引…

AWS その他のストレージサービス

AWS

その他のストレージサービス EFS Amazon Elastic File System 公式 フルマネージド型のNFSファイルシステム。(NFS:Network File System) 複数のEC2インスタンスにマウントして共有利用できる。 容量は自動で拡張/削減される。 Storage Gateway オンプレ…

AWS S3

AWS

S3 概要 Amazon Simple Storage Service 完全マネージド型オブジェクトストレージ。 ストレージ容量 ストレージ容量は無制限。 1ファイルは5TBまで。 バケットにデータを保存する。 バケット バケット名はそのままURLになる。 ユーザー内で一意にする必要が…

RPA

RPA RPAとは RPA:Robotic Process Automation ロボットによりプロセス(業務作業)を自動化する。 デジタルレイバーとして活用できる。 RDAとの違い RDA:Robotic Desktop Automation 一見似ている「RPA」と「RDA」、両者の違いはどんなこと? | RPA Info R…

内向型人間

私は内向型人間である 書籍 内向型を強みにする (フェニックスシリーズ) マーティ・O・レイニー https://www.amazon.co.jp/dp/4775941151 内向性診断結果 書籍には30の設問による内向性の診断がある。 私のスコアは 27.5/30 であり、完全な内向型である。(…

AWS 請求と料金・アカウント構造

AWS

請求と料金・アカウント構造 請求ダッシュボード ダッシュボードでは請求の内訳を確認できる。 請求内容は月の途中でも確認できる。 コストエクスプローラー・コスト配分タグ AWSのサービスにはコスト配分タグをつけられる。 コストエクスプローラーでは、コ…

AWSサポートプラン

AWS

AWSサポートプラン 概要 4つのサポートプランがある。 サポートプランによって、エスカレーションパス(問い合わ先)を確保できる。 サポートのプラン比較 | 開発者、ビジネス、エンタープライズ | AWS サポート ベーシックプラン 料金:無料。 エスカレー…

Pythonのライブラリなど

以下参照。 github.com

AWSクラウドプラクティショナー【試験内容マッピング/試験対策】

AWS

AWSクラウドプラクティショナー【試験内容マッピング】 AWSクラウドプラクティショナー【試験内容マッピング】 分野 1: クラウドの概念 1.1 AWS クラウドの概念とその価値提案について説明する 1.2 AWS クラウドエコノミクスの特徴を説明する 1.3 多種多様な…

AWS 料金モデル

AWS

AWS料金モデル 従量課金のため、固定費を変動費にできる。 課金体系はサービス、リージョンにより異なる。

AWS 管理ツール(その他)

AWS

管理ツール(その他) AWS CloudTrail 公式 AWS アカウントのガバナンス、コンプライアンス、運用監査、リスク監査を行うためのサービス。 AWSアカウント内におけるすべてのAPI呼び出し、マネジメントコンソール、CLIの利用履歴などのアクティビティを記録す…

AWS Trusted Advisor

AWS

Trusted Advisor 概要 AWSの利用状況等を自動的にチェックしアドバイスを行う。 コスト最適化 EC2インスタンスの低い使用率 使用率の低いインスタンスについてレポートされる。 リザーブドインスタンスの利用 EC2の利用状況によりリザーブドインスタンスの利…

AWS CloudWatch

AWS

CloudWatch 概要 Amazon CloudWatch EC2インスタンスやRDSインスタンスなどの現在の状態、情報をモニタリングするサービス。 標準メトリクス AWSが管理している範囲の情報は、標準メトリクスとして収集を行っている。 利用者が制御する範囲について、勝手に…

AWS その他のDBサービス

AWS

その他のDBサービス Amazon Redshift 公式 DWHサービス。 他クラウドのDWHに対し、3倍の速度をもつ。 Amazon ElasticCache インメモリデータストアサービス。 Redis、Memcachedのマネージドサービス。マルチAZに対応。 用途はDynamoDBのクエリ結果のキャッ…

AWS DynamoDB

AWS

DynamoDB 概要 NoSQL型のフルマネージド型データベースサービス。 リージョン選択のみで利用可能。複数AZに自動的に複製される。 データ容量は無制限。容量に対して課金される。 RDSはRDBのため垂直スケーリングだが、DynamoDBは水平スケーリングが可能。 大…

AWS RDS

AWS

RDS 概要 RDS:Amazon Relational Database Service 利用可能なDBエンジン Amazon Aurora MySQL PostgreSQL MariaDB:MySQLの派生として開発されているOSS。 Oracle Microsoft SQL Server AWS上でのRDB利用 RDSを利用する方法と、EC2にDBエンジンをインスト…