知っているようで「知っている話」ですが、他の動物では同様の事例がなく、今回が初の報告という点は驚きですね。
研究されていなかったとは。
もちろんうちの子も同調して歌ってくれます。
うぐいすの「ホーホケキョ」では、私が「ホー」と鳴らすと、「ホケキョ」と鳴いてくれます。
一時、ふざけて「ホーホケピー」(ピーは超高音)をふざけて教えていたら、そちらの方が気に入ったらしく、普通に私が「ホーホケキョ」と吹くと、「ホケピー!!」(だろうがゴルァ!)という感じで訂正してくるようになりました。
しかも、何回もしつこく訂正してきます、目を見ながら。
なかなかの頑固者です。
ケージに帰るときは「おうちに帰る?」と聞くと、「おうちかえる」と言います。(おそらく私しか聞き分けられませんが)
こう返してくれる時は必ず素直にケージに入ってくれるので、意味が分かっているのだと思います。
逆に言わないときは逃げまわります。絶対わかってます。
オカメインコは賢くてコミュニケーションがしっかりとれる鳥なんです。