Pro申し込みの動機
- コンペを触り出したのだが、ローカルマシンは非力すぎて全く使えない。
- Colabを使いだし、最初は順調だったがすぐにGPU使いすぎ問題で怒られる。(実行できなくなる)
- しばらく時間置いたら使えるようになったが、処理途中で上限だよーってまた怒られる。(実行できなくなる)
- 仕方がないのでProを使ってみることに。(マシン買うより絶対安いし)
申し込み
- Colab画面の ツール>設定>ColabPro から申し込み可能。
- クレカ登録して毎度あり。
数日使ってみて
- ずっとぶん回してるが、GPUは問題なく使い続けられている。
- セッション数は1に制限されていると思ったら、GPUで3つまで使えた。でも一晩ぶんまわしたら翌朝、セッションが1しか使えなくなってた。(セッション大杉問題で怒られる)
時間がたてば復活させられるのだろうか。(せめて学習させながらEDAしたい)
→GPU複数はダメだけど、GPUとCPUだったら同時にいけた。これで我慢するしかない。 - データ保存で使っているGoogleDrive(無料)が15GBしかないので、こっちの容量がすぐいっぱいなる。こっちも拡張かな。。。
- 何れにせよ1000円ちょっとでこれだけGPU使えたら絶対お得だろ、と思う。(自前でやろうとしたら初期投資もさることながら、PC・エアコンの電気代はバカにならないだろう、たぶん)