課題
- 最近、呼び鳴きが激しくなっている。
- 呼び鳴きは、私の姿が見えないときのみで、見えるときは基本的に鳴かない。
- 私以外の家族がいても呼び鳴きをするため、家族が参っている。
- 在宅の際には部屋にカゴを持ってきているが、トイレや食事で部屋から出ると呼び鳴きが始まる。
- 以上のことから、家族のためにも呼び鳴きに対する根本的な解決が必要だと感じている。
オカメインコが呼び鳴きをする理由
- オカメインコは集団で生活する種である。
- 仲間とのコミュニケーションは鳴き声でも行う。
- 呼び鳴きは仲間への「呼びかけ」であり、仲間からの反応を求めるものであると推測される。
- 人に飼育されている場合、呼びかけは人に対して行われており、「人からの反応」を求めているということになる。
呼び鳴き対策
- 呼び鳴きが仲間(人や仲間の鳥)からの「反応」を求めるものであるならば、反応がなければ「呼び鳴きに意味がない」ということになる。
- 呼び鳴きが始まったら徹底的に無視することで、「呼び鳴きは無駄」ということを認識させる。
- 呼び鳴きがないときや、歌・おしゃべりなどで反応し、かわいがるという方法も提言されているが、効果は不明。
- まずは、徹底的に無視をしてみる。相手をする場合は呼び鳴きをしていないタイミングのみとする。
さて、どうなるでしょう。