新型コロナウイルスの情報整理
新型コロナウイルス
コロナウイルス
種類
- コロナウイルスは多くの種類がある。
ヒトに感染するのが見つかっているのは7種類のみ。
最初の4種類
- 一般の風邪の原因の10~15%を占める。
- 流行期には35%を占める。
- 多くは軽症で、かぜなどの軽い病気を引き起こす。
残りの3種類
- SARS(重症急性呼吸器症候群)
2002年に発生。 - MERS(中東呼吸器症候群)
2012年以降に発生。 - 新型コロナウイルス感染症
- SARS(重症急性呼吸器症候群)
特徴
- あらゆる動物に感染するが、種類の違う動物に感染するのは稀。
- アルコール消毒などで感染力を失う。
感染経路
潜伏期間
- 1~14日
- 一般的には約5日
治療方法
- 抗ウイルス薬はない。
- ワクチンの開発は行われているが、最短で1年はかかると考えられている。
Reference
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)|厚生労働省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000506-san-life