2020-04-26から1日間の記事一覧
EBS 概要 EBS:Amazon Elastic Block Store EC2インスタンスで使用するブロックストレージボリューム。 ルートボリューム(ブートボリューム)または追加のボリューム(セカンダリボリューム)として使用される。 複数のEBSをひとつのEC2にアタッチできる。…
Lambda サーバーの構築・管理が不要 Lambdaの利用は、実行したいランタイムを選択しソースコードをアップするだけ。 ミドルウェアの管理やスケーラビリティの確保などが不要で、アプリ開発に注力できる。 対応言語 C# PowerShell Go Java Node.js Python Rub…
Auto Scaling 概要 EC2インスタンスを自動増減できる。 メリットは高可用性、耐障害性、コスト効率化。 スケーリングは「起動設定」と「グループ」を設定したうえで、「ポリシー」または「スケジュール」により行われる。 利用は無料。 水平スケーリング Aut…
ELB 概要 ELB:AWS Elastic Load Balancing EC2インスタンスの可用性を高めるために利用する。 ロードバランサータイプ ELBには3つのタイプがある。 タイプ 概要 Application Load Balancer Webアプリケーションに特化している。HTTP、HTTPSのリクエストを…